2023年の年盤
2023年の年盤

2023年は「四緑木星」が中央にくる年。癸卯(みずのとう)の年です。期間は2023年2月4日から24年2月3日までです。
四緑木星は、木の陰のエネルギーをもつ星です。季節では春の終わりから初夏にあたります。四緑木星は「成熟した樹木」を意味します。樹木は成熟すると林となり森になることから「集団」「グループ」「集まり」がテーマとなるでしょう。
また、四緑木星は「風」の意味も持ちます。植物の種子や胞子が風にのって運ばれることから「縁」「つながり」がキーワードになります。人とのつながりや人間関係がポイントになるでしょう。

2023年の干支は「癸卯(みずのとう)」
癸卯は、十干の10番目にあたる癸と、十二支の4番目にあたる卯の組み合わせで、十干十二支では40番目にあたる組み合わせです。陰陽五行説では、癸が水の陰のエネルギーを表し、卯が木の陰のエネルギーを表します。

の意味>

「癸」は雨や露、霧など、静かで温かい大地を潤す恵みの水を表しています。十干の最後にあたる癸は、生命の終わりを意味するとともに、次の新たな生命が成長し始めている状態を意味しています。

の意味>

「卯」は穏やかなうさぎの様子から安全、温和の意味があります。また、うさぎのように跳ね上がるという意味があり、卯年は何かを開始するのに縁起がよく、希望があふれ、景気回復、好転するよい年になると言われています。

大きな変化・破壊を意味し、そこから新しいものが育まれることもあります。あるべき星があるべき場所に戻ってきて支配します。
全体としては、大きな変化の渦中にいながらも、時代に合わせた新しい基盤を作りあげていくスタートの年です。社会が予想しない方向に動く可能性がありますが、まずは自分自身の基盤をつくることが大切です。

2023年の吉方位
2023年の福徳を司る神が巡る恵方は「南南東(丙)」です。
坎宮(北)に回座する「九紫火星」、乾宮(北西)に回座する「六白金星」、離宮(南)に回座する「八白土星」を吉星として用いることが出来る方は「吉方」となります。

万人の凶方位は西(酉)です。
凶方位は、「太歳」が付く「卯」と冲(真向かいに位置する支)となる「酉」の方位(西)に「歳破殺」が付きます。

木星の精といわれる「太歳」は、その年の干支に付くので、2023年は「卯」の方位(東)です。この方位への家屋建設、増改築、引っ越し、結婚、旅行は吉とされていますが、この方位に向かっての樹木の伐採、取り壊しは凶とされます。

五大凶方位

五黄殺5:2023年は亥の方位で北西となります。引越しや動土この方位の増改築など、あらゆる事柄に対して避けたい大凶方位です。自らの過失(認識不足やミス、錯覚)などで災厄を招いていしまいます。金属製の風鈴で対処してください。

暗剣殺3:三碧の巽の方位・南東になります。赤い紙で対処してください。

歳破6:2023年は酉の方位・西となります。、その反対側の方位・太歳は病府-二黒と合わせて東・卯の方位です。引越し、旅行、縁談など、この方位を冒すと破談、金銭トラブルを招くとされます。六帝古銭で対処してください。

七紫7はスキャンダルの方位。東北、水竹3本で対処してください。

本命殺:人によって異なります。ご自身の本命星が回座する方位です。引越し、旅行、縁談など、この方位を冒すと健康(肉体面)に悪い影響が及ぶとされます。

本命的殺:人によって異なります。ご自身の本命星が回座する「反対側の方位」です。
引越し、旅行、縁談など、この方位を冒すと健康(精神面)に悪い影響が及ぶとされます。


天赦日は何かを始めるのによい日です。
1月6日(金)
ーー2023年は以下ーー
3月21日(火)
6月5日(月)
8月4日(金)
8月18日(金)
10月17日(火)

大凶:五黄殺 北西(亥) 5 
凶:暗剣殺 南東 3 赤い紙
凶:歳破 西(酉) 6
凶:七紫 7 三本の水竹
凶:太歳・病符 東(卯) 2 六帝古銭
凶:本命殺 
凶:水火殺 北

歳徳神・恵方:南南東