どこでもできる四神相応 2018年02月11日 四神相応 風水術の根幹は、龍の息=生気の流れです。この生命の気を捉えてその不思議な力を自分のために活かす方法です。 龍の姿と似たある種の地形を気の源と考えています。 気は繁栄と安らぎ、富と名誉、健康と長寿の源です。気は風の強いところでは吹き飛ばされてしまい ... もっと読む
青龍の置き方 2018年02月11日 龍はエネルギー(気)のシンボルです 風水において龍は権威を象徴し、中国では皇帝のシンボルでもありました。富貴吉祥をあらわす龍は正しい位置に置けば財を招き富貴を呼びこむことが出来ます。人間関係を順調にして争い事を避けるために、家の中で寅のパワーを圧倒する ... もっと読む
朱雀の置き方 2018年02月10日 風水四神のひとつである朱雀は、 陰陽五行説では火を象徴しています。 南の方のを守護を司る霊鳥です。 季節では夏をあらわし、不死鳥として尊ばれています。 さて、朱雀の置き方ですが、 四神相応に応じて、南に置きます。 実際に南におければ一番よいのですがそうで ... もっと読む
虎(白虎)の使い方 2018年02月10日 風水四神のひとつ・白虎は使い方が難しい置物のひとつです。 なぜなら虎は四神の中で唯一、凶を表す聖獣だからです。 使い方を間違えると人間関係に害を及ぼします。 虎の威圧感と権威を生かして、 開運する方法は・・・ 毒をもって毒を制するアロワナや薬品のように虎を ... もっと読む