魯班尺・長さの吉凶早見表 2018年02月11日 長さにもある吉凶 長さにも吉凶があります。 風水で使う文公尺はまたの名を魯班尺ともよばれ、長さの吉凶を見る専門のものさしです。 この尺は中国文化圏のあらゆるところで2500年以上も前から使われてきました。 中国の建築だけではなく、日本でも平安時代からほとんどの建築はこのメジャーの吉凶を基に作られました。 方位に吉凶が あるように長さにも吉凶があることを孔子の弟子で、建築の神様として現代でも知られている魯班という人が発見した寸法の原則です。 家や墓の寸法を風水尺の単位で測り、それぞれ吉にすることでよりパワフルに気をコントロールすることが可能です。 風水尺(魯班尺)の示す吉凶 ◎1段目は尺。 ◎2段目は門公尺。 ◎3段目は丁蘭尺。 ◎4段目はセンチの寸法です。(インチのものもあります。) 陽宅(住居・事務所)に用いるのは門公尺です。 門公尺:2段目 吉 凶 財 財徳 財運に恵まれる 病 退財 財がどんどん減少する 寶庫 勝負・くじ運に強くなる 公事 争い・訴訟事が多い 六合 財を得る 牢執 牢屋に入る 迎福 福に恵まれる 孤寡 ひどい病気や未亡人になる 義 添丁 家族が増え繁栄する 離 長庫 離別する 益利 利益を得る 劫財 財を奪われる 貴子 高貴な子を得る 官鬼 裁判沙汰が絶えない 大吉 すべてが順調にゆく 失脱 物を亡くす 官 順科 試験で優秀な成績を得る 劫 死別 家族が早死する 横財 労せず思わぬ財が入る 退口 家族に病人が多くなる 進益 財運がとてもよい 離郷 故郷を離れる 富貴 名誉と財を得る 財失 泥棒にあい、財を失う 本 財至 財を得る 害 災至 意外な災難に遭う 登科 試験に合格する 死絶 家族が重病になる 進寶 くじ運が強く財を得る 病臨 家族が病気になる 興旺 家族・財に恵まれる 口舌 トラブル・噂に苦しむ 陰宅(墓)に用いるのは丁蘭尺です。陽宅では仏壇・トイレ等に用います。 丁蘭尺:3段目 吉 凶 丁 福星 家族が増えて繁栄する 害 口舌 トラブル・噂に苦しむ 及第 昇進する・成績優秀となる 病臨 家族が病気になる 財旺 財がますます増える 死絶 家族が重病になる 登科 試験に合格する 災至 意外な災難に遭う 旺 天徳 有用な人の助けを得る 苦 失脱 物を亡くす 喜事 有用な人と事業をともにする 官鬼 裁判沙汰が絶えない 進寶 くじ運が強く財を得る 劫財 財を奪われる 納福 すべてが順調にすすむ 無嗣 後継ぎがない 義 大吉 すべてが順調にすすむ 死 離郷 故郷を離れる 財旺 財がますます増える 死別 家族が早死する 益利 少ないお金で大きな利益を得る 退丁 家族が別れ、病人が増える 天庫 お金が貯まる 失財 常に財を失う 官 富貴 名誉と財を得る 失 孤寡 ひどい病気や未亡人になる 進寶 くじ運が強く財を得る 牢執 牢屋に入る 横財 労せず思わぬ財が入る 公事 争い・訴訟事が多い 順科 試験で優秀な成績を得る 退財 財がどんどん減少する 興 登科 試験に合格する 貴子 高貴な子を得る 添丁 家族が増え繁栄する 興旺 家族・財に恵まれる 財 迎福 福に恵まれる 六合 財を得る 進寶 くじ運が強く財を得る 財徳 財運に恵まれる タグ :#ものさし#メジャー#吉凶#文公尺#長さ#風水#魯班尺
風水メジャーと魯班尺 2018年02月10日 風水では方位にも寸法にも吉と凶があります。 風水尺・魯班尺は長さの吉凶を判断する道具です。 この尺は中国文化圏のあらゆるところで2500年以上も前から 使われてきました。 中国の建築だけではなく、日本でも平安時代から ほとんどの建築はこの風水尺の吉凶を基に作られました。 方位に吉凶が あるように長さにも吉凶があることを 孔子の弟子で、建築の神様として現代でも知られている 魯班という人が発見した寸法の原則です。 これ1本で、吉と凶の区別が簡単に出来ます。 身の回りのいろいろなものの高さや大きさを 風水メジャーで測ってみてください。 風水メジャーは4つの目盛が記載されています。 玄関や事務所の入り口の間口と高さを計ってください。 吉ならそのままで、凶でも吉の高さにするだけで 商売や家庭の気を安定させ活動的にする効果があります。 実際に工事するのがBESTですが、簡便な方法もあります。 例えば高さなら敷物や吊り下げるもので、見た目の高さを 調節するだけで充分効果があります。 「門公尺」側は玄関や室内窓の高さ、幅を計測します。 「財、病、離、義、官、却、害、本」の8つに分類します。 そしてそれぞれを4つずつに区切った32に分類します。 「丁蘭尺」側は、家具の長さ・高さ・幅・奥行を計測します。 「丁、害、旺、苦、義、官、死、興、失、財」の10個に分類されます。 タグ :#メジャー#吉凶#寸法#道具#長さ#風水#風水尺#魯班#魯班尺