風水開運ガイド

風水の基礎知識をまとめた実用的なブログです。

カテゴリ: 陰陽五行説

簡単な体質チェックをやってみましょう。 体質も2通り 1."実証"="陽"体質:"脾"の働きが強く、暑がりの方。 2."虚証"="陰"体質:"脾"の働きが弱く、体が冷えやすい方。 ですから同じ症状でも使う漢方薬が異なる場合が多いです。人によって量も違います。 一方、同じ薬が ... もっと読む

五行説 自然界や人間社会の諸現象など森羅万象の生成・変化を説明する原理で、木・火・土・金・水という五つの要素を考えます。 要素ということからわかるように「木」とはいわゆる木そのものを指すのではなく、草木の生長・発育を行う不思議な力を指しています。そういった ... もっと読む

●五色珠の思想 風水の五色は、五行の木、火、土、金、水からすべてが成立しており、それぞれ木が青、火が赤、土が黄、金が白、水が黒の五色となっています。 五行の5色 五行五季五色五方木春青東火夏赤南土長夏黄中心金秋白西水冬黒北  五行から見ると右の表のように色 ... もっと読む

五臓は、私たちの生命活動に欠かせない臓器を指します。 肝・心・脾・肺・腎の5つがそれにあたります。 五行色体表とは自然と人の身体を五行に分類し、表にしたものの事です。 東洋医学の診断や治療の指針となっています。 五臓の色体表 五臓 肝 心 脾 肺 腎 ... もっと読む

風水と人体の不思議な関係 病は気から 漢方では『病気は体がバランスを失って美容や健康を保てなくなった状態が悪化した結果』であると考えています。気のバランスが崩れた結果ことが起こるとする風水と同じ考えです。 紀元前5世紀ころ中国の戦国時代に生まれた陰陽理論は ... もっと読む

↑このページのトップヘ